愛知県名古屋市の外壁塗装・屋根工事塗PLUS(トプラス)公式サイト

MENU

塗PLUS

0120-315-919

受付時間 8:30〜19:00

飾り線

BLOG

外壁担当スタッフブログ

2019/01/15

2019年、初更新

こんにちは、長崎です。

今年初めてのブログ更新となります。

本年もよろしくお願いします。

 

皆さん、お正月はいかがお過ごしでしたか?

僕はというと、とてもまったりとしたお正月を過ごすことができました。

 

 

さて、話は変わり

皆さん、こちら何かわかりますか???

 

 

実はただのフライパンではなく、表面に外壁塗料が施されているフライパンなんです。

 

何が塗られているかというと…

 

 

こちらです!!!

 

 

ガイナという塗料はご存知ですか?

最近ではTVでも取り上げられていたみたいです。

 

 

簡単にどのような塗料かというと

・断熱性

・結露抑制

・遮音・防音性

に優れている塗料なのですが…

 

先程のフライパンは片方のフライパンの表面にガイナを塗布し

ガイナ塗布有り・無しでどれだけの効果があるかが

わかる代物なのです。

 

あのフライパンだけで

・断熱性

・遮音・防音性が

おわかり頂けます。

 

 

どのように使うか、ガイナが具体的にどのようなものなのかは

また次回ご紹介することにしましょう・・・

 

では、本年もよろしくお願いします!!

 

 

 

 

2019/01/15

あけまして…

皆様、新年あけましておめでとうございます。

 

本年も外装推進室をどうぞ宜しくお願い致します。

 

ざて新年1発目のブログは珍しい屋根工事をご紹介致します。

 

コンクリート造の屋根に多いアスファルトシングルという屋根材の改修工事です。

 

職人さんがアスファルトシングル屋根を撤去しています。

 

ちなみに工事するきっかけは昨年の台風21号による雨漏れ、屋根材が飛んでしまったことによるご依頼でした。

 

続いて

 

これが撤去後です。

 

コンクリートの下地なので雨が降ったら大変なので

仮防水処理をしています。

 

屋根工事で1番大事なのがやはり工事中の天候不良による

 

雨漏れです。

 

この工事の場合、ブルーシートを掛ける業者さんもいらっしゃいますが

 

安江工務店は養生1つとっても妥協致しません!

 

とりあえず今日はここまでです。

 

また随時更新していきます。

2018/08/18

打診検査

安江工務店 外装ブログをご覧のみなさん こんにちは。

外装担当のアイザです。

お盆休みも明けて、少し暑さが和らいで来ましたね。

 

さて、最近は何故か、タイル貼りの外壁のご相談をよくいただきます。

タイル貼り外壁は、初期投資は掛かりますが、サイディングやモルタルの外壁のような塗装の必要も無く、

外観の見映えも良く、長期に渡って家を守ってくれる、優れた外壁材です。

 

ただし、そんなタイル貼りでも、ノーメンテナンスという訳にはいきません。

年数が経てば、やはり劣化し、修繕が必要になります。

 

タイルが欠けてしまったり、割れてしまったりすれば、当然修繕する必要がありますが、

実はタイルは見えない劣化が一番怖いのです。

見えない劣化とは「浮き」

つまり、剥がれかけている状態のことです。

 

それを調べるために行うのが、「打診検査」です。

 

 

このように、打診棒という器具で叩き、音で浮きがないかを調べます。

 

 

浮きが見つかれば、このようにマーキングし、チェックしていきます。

 

 

一緒に、ひび割れているタイルなどもチェックしていきます。

こういった劣化症状を放置していると、いずれタイルが剥落します。

剥落箇所に依っては、住人や通行人に被害が及んでしまう危険もあります。

 

これらの劣化箇所を全て集計し、図示と集計表を作成し、修繕方法と見積りをご提案します。

修繕方法は、タイルの張り替えや、アンカーピンニング工法というピンを打ち込んで固定する工法などがあります。

 

また、浮きの原因となるのが、ほとんどが「水」になります。

タイル自体は水を吸いませんが、目地が劣化してくるとそこから吸水し、

結果的にタイルの裏側まで水が廻り、浮いてくるのです。

 

それを防ぐために、タイルの外壁にも塗装する工法があります。

これも通常の外壁塗装同様、塗料には様々な種類があります。

目地の吸水を防ぐためだけの吸水防止材の塗装(見た目は変わりません)や、

タイルを含めて全体を保護するクリヤー塗装(艶有りや3分艶などがあります)や、

タイル全体の剥落を防止する工法などがあります。

 

ご要望や状態に合わせてご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

 

ちなみに、今回はタイルの打診検査のご紹介でしたが、

モルタルの外壁でも、見えない「浮き」があることがあります。

モルタル外壁の場合でも、ただ塗装するだけではなく、その前に「打診検査」をお勧めします。

それについては、詳しくはまた別の機会に・・・

 

2018/08/09

台風13号…風…13…。

コンバンワ。

 

外装推進室コーサカです。

 

昨日、私が敬愛しているとあるバンドが10年ぶりに復活し

 

テンソン上がっています。

 

いやー本当におかえりなさいって感じで朝から聴いてます。

 

これでまた仕事頑張れます。

 

さてそんな気分がいい日は施工事例乗せちゃいます。

 

はい、どーん!

今回も小工事です。

 

トタン屋根の塗装で上記写真は錆止めを塗ってます。

 

ちなみに錆止めは赤が主流ですが(船の下の部分はだいたい赤→錆止め)

 

今回は白の錆止め使用です。

 

続いて

上塗材塗布!今回はグレーの塗料を塗りました。

 

乾燥させて2層目

大変綺麗に仕上がりましてお客様も喜んでおられました。

 

ちなみに鉄部塗装の場合、必ずケレン(研磨)をしないと駄目です。

 

ケレン不足で塗膜が剥がれるケースがあるのでしっかりしないといけません。

 

下地処理はどの工事も大事です。

以上、アディオス

 

 

2018/08/07

お盆休み

こんにちは、長崎です。

 

8月に突入しましたね。

毎日暑いしか言っていないような気がするくらい暑いです…

8/5では名古屋市千種区が日本で一番気温が高いとニュースでやってました。

外でずっと作業をしていると明らかに日焼けしたなと思いますので

そりゃ暑い訳だと改めて考えさせられますね。

 

 

さて、安江工務店も8/11~8/16の間でお盆休暇に入ります。

みなさんはお盆休みはどのようにお過ごしになりますか?

 

自分は実家に帰ってゆっくり過ごそうかと思ってます。

盆明けに向けてじっくり充電します!!

 

お盆休み中は工事もストップしますので盆明けから再開です!

 

それでは少し早いですが、

またお盆明けまでごきげんよう~

 

 

2018/07/30

遮熱塗料をご検討の際は・・・

安江工務店 外装ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

外装担当のアイザです。

 

猛暑が続きますね。

外にいると、暑さを通り越して、皮膚が痛い感じがします。

 

こちら、気温34℃の日に、スレート瓦(カラーベスト)屋根の表面温度を測ったものです。

何と62.6℃!

気温より30℃近くも高温になっています。

 

さて、そんな暑さの対策として人気のある「遮熱塗料」

一口に遮熱塗料と言っても、各メーカーさんから様々な商品が出ています。

遮熱塗料であれば何でも良いという訳でもなく、やはり選び方によって効果に差が出ます。

 

遮熱性能自体には、どの塗料でもそれほど大きな差はないのですが、

下記2点をチェックするだけで、その効果に大きな差が出るんです。

 

①色選び

これは単純な話で、同じ塗料でも色に依って遮熱効果に違いが出ます。

「白」で塗った場合と「黒」で塗った場合、当然ながら白の方が光を反射しますので、遮熱効果も高くなります。

工場等では屋根を白く塗装することも多いですが、一般的な家屋で屋根を白くするのは抵抗があるかも知れませんね。

しかし、せっかく遮熱塗料を塗るのであれば、少し薄めの色を選ぶことも検討してみてください。

 

②汚れ難さ

これも単純な話でして、白の遮熱塗料を塗ったとしても、汚れてしまえば遮熱性能は低下します。

表面に付着した汚れが、反射を阻害してしまうんですね。

最近は「低汚染」とか「セルフクリーニング」といった性能を持った塗料もたくさんあり、非常に人気があります。

汚れてしまうと、塗料の耐久年数に関わらず、遮熱性能は数年で低下してしまいますが、

低汚染塗料であれば、遮熱性能も長持ちします。

 

遮熱塗料は「耐久性」があり、「汚れ難く」、「薄めの色」で選びましょう!

 

また、「遮熱塗料は暑さ対策や省エネの為に、屋根に塗る」というイメージが大きいかと思いますが、

実はそれ以外にも、外壁に塗ったり、大きな効果が期待できることがあるんです。

それはまた別の機会に。

 

名古屋市内で外装工事のご検討は、ぜひ安江工務店まで、お気軽にお問い合わせください!

遮熱塗料も、ご要望に合わせて各種ご提案致します。

2018/07/25

今シーズンの外装工事

こんにちは、長崎です。

 

 

最近猛暑日が続いておりますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。

こちらはこまめに水分補給を行い、暑さに耐えながら外装工事を行っております!!

みなさんも体調管理には気を付けてくださいね!

 

 

 

 

さて、今週末は台風の予報ですね。

なんでも本州上陸のようなので気を付けないとですね…

外装工事で台風時に心配されるのが足場の倒壊です!

台風シーズンを避けて工事をしたとしても急にやってくるのが自然災害ですよね。

じゃあ台風が来たらどうするの?ということになるのですが…

 

その対策として『台風養生』を行います。

足場には飛散防止ネットが張られているので風の影響を受けやすくなってしまいます。

 

そこで私たちは台風対策としてネットを柱に括り付ける等の台風養生を行います。

 

↑イメージとしてはこんな感じです。

これをするかしないかで大きく変わってきます。

 

台風に限ったことではないですが

足場は危険を伴う内容ですので安全面を配慮し、しっかり架設することを

心がけて工事して参ります。

 

 

 

 

 

2018/07/23

ちょっとした工事

外装ブログをご覧の皆さん宜しくどーぞ!コーサカです。

 

本日はちょっとした工事をご紹介します。

 

お隣様の家が建ってて外壁の塗り替え、張替が出来なかった壁の施工です。

 

今回お隣様が新築されるとのことで家解体後に外壁張り工事をしました。

 

まずは既存の外壁材の上に胴縁という下地材を固定します。

この下地を張ることにより張る外壁材をしっかり固定出来ます。

 

続いて今固定した木下地材に外壁材を固定します。

 

 

窓枠もこのようにしっかり加工出来ます。

 

皆さんもこの期に外壁工事いかがですか。

 

それではアディオス

2018/07/03

縁切り

安江工務店 外装ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

外装担当のアイザです。

 

さて、タイトルにある「縁切り」とは、何のことでしょう?

実は、屋根の塗装工事において、非常に重要な作業になります。

 

スレート瓦(いわゆるカラーベストとかコロニアルと呼ばれる屋根材)の屋根には、必ず屋根材の間に隙間が開いています。

ここが水の逃げ道になっており、雨漏れしないようになっています。

 

 

しかし、塗装した際に塗料が隙間に詰まってしまうことがあります。

そうすると、水の逃げ道を塞いでしまい、雨漏れしてしまうことがあるのです。

 

 

↓このように隙間が塞がってしまうと・・・

 

 

↓こんなことにもなってしまいます。

 

 

逃げ道を無くした湿気が、塗装を浮き上がらせて膨らんでいます。

こういった症状を防ぐための作業が「縁切り」になります。

 

 

このように、隙間がくっ付いてしまった箇所をヘラやカッターで切っていき、隙間を確保します。

ですが、このやり方ですと、せっかく綺麗に塗った塗装をキズ付けてしまったり、

奥に入った塗料が乾ききっておらず、またくっ付いてしまうことがあります。

そういった問題を解消するため、こういったものを使用します!

 

 

タスペーサーという、ポリカーボネート製の板状のものです。

 

 

このように隙間に挿入して塗装することにより、切らずとも隙間が確保できるのです!

せっかく塗装したのに、それが雨漏れの原因になってしまった・・・

そんな事態を避けるためにも、スレート瓦の塗装には適切な縁切り作業が必要なのです!

 

でも、全てのスレート瓦にタスペーサーが適している訳ではありません。

どんな工法が適しているのか、しっかりした調査と判断が必要です。

 

スレート瓦の塗装には「縁切り」の確認を忘れずに!

 

2018/06/25

イーシーハンパナイ

皆様こんにちわ、こんばんわ。

 

外装課のコーサカです。

 

W杯盛り上がってますねー。

 

日本代表半端ないですねー。

 

レバンドフスキ率いる強豪国ポーランドに引き分け以上で

 

決勝T進出です。

 

頑張ってほしいですね。

 

さて今日はそんな日本代表に負けないくらい半端ない塗料を紹介します。

 

はいどーん!

アステックペイントのピュアアクリル(EC-5000PCM)

 

この塗料の長所はずばり伸縮性!

 

なんと600%伸びるので外壁のヒビ追従し雨漏れの原因で最も多い

 

シーリングの割れに強い塗料なのです。

 

ピュアアクリル半端ないって。

 

ヒビ割れとかにめっちゃ強いもん。

 

そんなん出来ひんやん普通。

 

とまぁ本当に半端ない塗料なので皆様もどうでしょうか。

 

詳しくは外装課がお伺いしきっちり説明致します。

 

では日本の決勝T進出を祈ってアディオス。