2025/03/18
もうすぐ4月
こんにちは、山下です!
先日2024年度入社社員と先輩社員で座談会を行いました。
時間の経過は早いもので新入社員も入社から1年が経とうとしています。
普段なかなか話す機会がない先輩と交流ができて良い会になったと思います!
3月の終わりがそろそろ近づいてきて4月から新生活のための準備で忙しい時期になってきました。
春が外壁塗装で一番人気なシーズンなため、
今シーズンに外壁塗装をご計画されている方はお早目にお問合せを!!
外壁担当スタッフブログ
2025/03/18
こんにちは、山下です!
先日2024年度入社社員と先輩社員で座談会を行いました。
時間の経過は早いもので新入社員も入社から1年が経とうとしています。
普段なかなか話す機会がない先輩と交流ができて良い会になったと思います!
3月の終わりがそろそろ近づいてきて4月から新生活のための準備で忙しい時期になってきました。
春が外壁塗装で一番人気なシーズンなため、
今シーズンに外壁塗装をご計画されている方はお早目にお問合せを!!
2025/03/11
こんにちは、長崎です。
朝晩はまだまだ冷えますが
日中暖かい日が続いて、春が近づいている感じがしますね。
雨さえなければ過ごしやすい時期なんじゃないですかね。
(雨降るな~と思いながら過ごしています笑)
ここ最近の安江工務店としては、3/1(土).2(日)のイベントを皮切りに
春の時期に合わせて、外壁塗装をお考えのお客様からお問合せをいただくことが多くなりました。
気候的にも工事がしやすく人気の季節なので、今外装工事をお考えの方がいらっしゃいましたら
是非安江工務店へお問合せをしてみてはいかがですか!?
塗プラススタッフ一同心よりお待ちしております!
最後に、、、
最近行ったおいしかったラーメン屋さんで締めたいと思います笑
ごちそうさまでした!笑
2025/03/02
外装課 伊藤です。
年々、月日が経つのが早く感じます。
寒さも和らいできて、春の雰囲気を感じるようになりました。
早いもので3月に突入!
我が家の子どもも新しい学年に進む準備をしております。
2年生の息子は、リコーダーを手に入れ、
楽しそうに毎日触っています。
私たち外装課は、お客様からの工事のご依頼のおかげで、
人数が増え、活気ある部署になってきました。
昨年度は名古屋市とその近郊までの地域限定でございましたが、
人数が増えて対応力が強化され、
今年から豊田市、岡崎などまで活動の範囲を増やすことが出来ました。
子どもたちの成長に負けないように、
私もより成長していけるようにしないといけないな と感じました。
4月は一年で最も人気な外装工事シーズンです。
今のシーズンで工事ご希望の場合は、早めのご相談がおすすめです。
2025/02/28
こんばんわ、塗プラスこうさかです。
お久しぶりでございます。
長い冬眠から還って参りました。
これからは塗プラススタッフが、1週間に1回ぐらい?でブログ更新していくので
温かく見守ってください!
最近息子とポケモンカードにハマっています。
ただ知らないうちに親の方が熱が入り、今では対戦を強要しております(笑)
休みの日は、1日1回はしているため、積み重ねが大事と思った今日この頃
おうちも定期的にメンテナンスをしないといけません。
2025/02/18
最近、お天気がヘンですよね・・
外装工事はどうしてもお天気に左右されるので、天気予報のチェックは欠かせません。
予報を見て翌日や先の予定を調整したりするのですが、なかなか思うようにいきません。
晴れかと思えばにわか雨があったり、かと思えば雨予報だったのが突然消えたり・・
雨雲レーダーとにらめっこすることもありますし、工事予定が大きく狂ってしまうこともあります。
その中でも塗装工事は、雨が止んでいても濡れていると作業出来ないことがあります。
特に冬季は、雪が積もったりすると、晴れていても屋根から雪解け水が垂れてきたりして作業になりません。
雪は無くとも、夜露で塗れていたり、屋根には霜が降りていたりすることもあります。
屋根の夜露や霜は、滑ったりすることもあり大変危険です。
天候不良ですと休工となってしまうので、工事工程を組む際には、余裕を持って組んでおります。
それでも天候不良が続くと、工期が延長したりするなど皆さまにもご迷惑をお掛けしますが、
安全と品質の確保のため、外装工事の際にはご理解とご協力をお願い致します。
現場にテルテル坊主吊るそうかな・・
2025/02/04
こんにちは、今川です!
あっという間に2月になってしまいましたね!
正月気分がやっと抜けてきて、少しずつ暖かくなる、、、かと思いきやまた一段と冷え込んできましたね。
さて、2月と言えば卒業間近ということで、卒業旅行のシーズンではないでしょうか。
ということで、去年の2月に行ったタイでの思い出を、少し紹介したいと思います!!
こちら「サンクチュアリ・オブ・トゥルース」です!
この大きな建物、実は木造でできていて40年以上も建設が続いています。
そのため、アジアのサグラダ・ファミリアとも呼ばれているそうです!
こんな頑丈そうな木造建築物も、塗装をしなければ木材が水分を含みすぎたり、吸い込んだ水分が原因でカビが生えたり、割れやすくなったりします。
だからこそ、定期的なメンテナンスをしなければなりません。
皆様の大切な住まいももちろん同様です。
住まいでのお困りごとや、ご相談がありましたらいつでもお気軽にお電話ください!
2025/01/28
こんにちは、山下です!
年明けから早くも1か月が終わろうとしていて時間の経過が年々早く感じてしまいます。
先日ですが、
タイトルの通り放水検査を行いました。
放水検査とは雨漏れの場所を特定するために行う検査です。
水の侵入口と思わしき場所に水をかけてみて、
室内に水が漏れるかどうか確認いたします。
雨漏れというのは特定が難しい場合もあります。
一概に水の侵入口が1つとは限らないのが雨漏れの怖いところです。
屋根のちょっとした隙間から水は入ってしまうため要注意です!!
雨漏れはどこに潜んでいるか分かりません。
ぜひ気になった方は塗PLUSにお気軽にご相談ください。
2025/01/21
こんにちは、長崎です。
新年が開けて1カ月が経とうとしています。早いですね。
そんな安江工務店は先日新年会を開催しました!!
r-COVEグループ全体でのボウリング大会です!
愛知・大阪・京都・兵庫・熊本を繋いでのオンラインボウリングでした!
日々の仕事のリフレッシュができたかと思います!
長崎は幹事側だったので、みなさん楽しそうな様子で良かったです!
今年も安江工務店をよろしくお願いいたします!
2025/01/11
新年あけまして おめでとうございます
本年も宜しくお願い致します
雪が降るほど寒くなる日も少なく、
天候に恵まれる日が続いていますね
塗プラスでは、屋根や外壁の工事のご相談、ご依頼を頂くため、
天候に工事の実施が左右されるため、天気をとても気にします。
2025年は蛇年で、 最後までやり抜く粘り強さ の年と言われています。
屋根や外壁は、住まいを守る為に重要な為、
妥協が出来ず、最後までやり抜く必要性があります。
本年もお客様に寄り添い、地域に必要とされるために
邁進してまいります。
2023/04/01
皆さんこんにちは!
安江工務店塗プラスの長谷川です🌸
桜ひらひら舞い降りて落ちて、、、そんな素敵な季節になりましたが、
それと同時に花粉症に襲われている次第です。
さて、たまには横道に反れて
建築関係の人あるあるをお話ししようと思います。
先日、安江工務店の同期と大須へおしゃれなカフェへランチを食べに行きました。
とってもオシャレで美味しかったのですが、、、、
ただ、どうしても建物のことが気になるのです!
外装担当の私は、外壁の状態や構造について考え、
内装担当の同期は、お店のトイレの種類は何か考えていました、、、汗
どこへ行ってもその建物は何でできているのか、どんな状態なのか気になってしまうのは
建築関係の人あるあるな職業病だと痛感しました(-“-)
私が、外壁屋根塗装の依頼を受けて、お客様の家へ行くと、
普段家の状態をじっくり見られていないことがほとんどです。
私たちのように職業病でもない限り、ほとんどの方は毎日じっくり家の状態を見ることはないと思います。
ただ、定期的に家の状態をじっくりと観察しておくと、異変があったらすぐに気づくことができ、
問題を早期発見・解決することができます!人間の病気と同じですね、、、
発見が遅れると、想像以上に修繕の費用が膨れ上がってしまうこともあります。
もしご不安な時はお問い合わせいただければ外壁屋根劣化診断ができますので気軽にお電話してみてくださいね☎
ではまた!