・複合防水工事② New!2020/07/27
・複合防水工事①2020/07/20
・ご無沙汰してしまいました・・・2020/07/13
・雨漏れ工事2019/10/29
・台風…。2019/10/22
・10月着工の工事、ご紹介2019/10/19
・台風被害2019/09/28
・9月突入しました。2019/09/03
・台風の脅威2019/08/27
・お盆明けから・・・2019/08/20
・よろしくお願いいたします!!2019/08/05
・夏本番ということで豆知識2019/07/30
・シリコン新時代2019/07/23
・低汚染塗料実験 経過報告2019/07/16
・雨2019/06/18
・低汚染塗料で実験!2019/05/08
・ちょっと息抜き2019/04/05
・天気予報2019/03/21
・強風注意2019/03/13
・軒天工事2019/03/05
・もうすぐ春ですね2019/03/02
・アスファルトシングル屋根工事②2019/02/26
・四面楚歌2019/02/20
・雨2019/02/19
・アスファルトシングル屋根工事①2019/02/18
・琉球あいらんど2019/02/16
・屋根について2019/02/12
・東京出張行ってきました。2019/02/11
・点検用カメラ2019/02/06
・点検用カメラ2019/02/06
・ヘリコプター?UFO?2019/02/05
・ご自宅の図面、見たことありますか?2019/01/29
・冬の工事2019/01/29
・台風、まだ引き摺っています・・・2019/01/22
・断熱塗料2019/01/22
・エグゾディア2019/01/22
・エグゾディア2019/01/22
・2019年、初更新2019/01/15
・あけまして…2019/01/15
・打診検査2018/08/18
・台風13号…風…13…。2018/08/09
・お盆休み2018/08/07
・遮熱塗料をご検討の際は・・・2018/07/30
・今シーズンの外装工事2018/07/25
・ちょっとした工事2018/07/23
・縁切り2018/07/03
・イーシーハンパナイ2018/06/25
・梅雨入り2018/06/19
・「塗替え後の美しさ」 長持ちさせませんか?2018/06/05
・ニチハ 横暖ルーフS2018/05/21
・遮熱性能2018/05/11
・屋根の葺き替え、どうですか?2018/04/30
・外装専門として2018/04/23
・ご挨拶2018/04/14
・外壁塗装について2018/02/05
・ガイナ塗料勉強会2018/01/29
・結露対策2018/01/26
・アステックペイント2018/01/26
こんにちは、長崎です。
風が強い…
風が冷たい…
寒い…
まぁ、冬なので仕方ないことです…
先週の土曜日はあられ?が降ってましたね。
この時期の塗装工事の大敵となるのが雪です。
基本的に外廻りの工事は雨や雪等、天候が優れない日は
仕上がりや安全性を踏まえ、工事をお休みさせてもらってます。
天候不良の中で工事を行った場合、塗膜が脆くなったり
剥離、白化の原因にもなりますからね。
塗料によっては「気温○○度以下の場合、施工不可」というような
注意書きもあるのですが
じゃあ冬に工事をしない方が良い?
という訳ではないんです!
冬場に塗装工事を行うメリットもあるんですよ!!
・夏場に比べ晴れの日が多い。
近年、夏の時期になるとゲリラ豪雨もあるので
工事が突然長引いてしまうことはありません!
塗装の乾燥期間は長くなりますが、比較的夏よりかは冬の方が
断続的に工事はしやすいですね。湿度も少ないですし。
・工程が組みやすい。
やはり暖かい季節は人気ですね。
なので冬の工事は少ないです。
それを逆手に工事までの運びがスムーズです。
今年の冬は昨年9月の台風被害の工事を引きずっておりますが
例年、工事の予約は取れやすいですよ!
・窓
塗装工事となると基本的に窓は開けられないものになります。
冬ですと暖かい時期に比べ、窓を開けることがほぼない状態になるので
ご近所さんに塗料の臭いでご迷惑をかけることが少なくなりますね。
その他、メリットありますが
どの季節にも一長一短はあります。
今現在、工事をご検討の方も
この時期の工事もご検討に入れてみてはいかがでしょうか?
では!