・複合防水工事② New!2020/07/27
・複合防水工事①2020/07/20
・ご無沙汰してしまいました・・・2020/07/13
・雨漏れ工事2019/10/29
・台風…。2019/10/22
・10月着工の工事、ご紹介2019/10/19
・台風被害2019/09/28
・9月突入しました。2019/09/03
・台風の脅威2019/08/27
・お盆明けから・・・2019/08/20
・よろしくお願いいたします!!2019/08/05
・夏本番ということで豆知識2019/07/30
・シリコン新時代2019/07/23
・低汚染塗料実験 経過報告2019/07/16
・雨2019/06/18
・低汚染塗料で実験!2019/05/08
・ちょっと息抜き2019/04/05
・天気予報2019/03/21
・強風注意2019/03/13
・軒天工事2019/03/05
・もうすぐ春ですね2019/03/02
・アスファルトシングル屋根工事②2019/02/26
・四面楚歌2019/02/20
・雨2019/02/19
・アスファルトシングル屋根工事①2019/02/18
・琉球あいらんど2019/02/16
・屋根について2019/02/12
・東京出張行ってきました。2019/02/11
・点検用カメラ2019/02/06
・点検用カメラ2019/02/06
・ヘリコプター?UFO?2019/02/05
・ご自宅の図面、見たことありますか?2019/01/29
・冬の工事2019/01/29
・台風、まだ引き摺っています・・・2019/01/22
・断熱塗料2019/01/22
・エグゾディア2019/01/22
・エグゾディア2019/01/22
・2019年、初更新2019/01/15
・あけまして…2019/01/15
・打診検査2018/08/18
・台風13号…風…13…。2018/08/09
・お盆休み2018/08/07
・遮熱塗料をご検討の際は・・・2018/07/30
・今シーズンの外装工事2018/07/25
・ちょっとした工事2018/07/23
・縁切り2018/07/03
・イーシーハンパナイ2018/06/25
・梅雨入り2018/06/19
・「塗替え後の美しさ」 長持ちさせませんか?2018/06/05
・ニチハ 横暖ルーフS2018/05/21
・遮熱性能2018/05/11
・屋根の葺き替え、どうですか?2018/04/30
・外装専門として2018/04/23
・ご挨拶2018/04/14
・外壁塗装について2018/02/05
・ガイナ塗料勉強会2018/01/29
・結露対策2018/01/26
・アステックペイント2018/01/26
みなさんこんにちわ。
コムデギャルソンのハートのシャツで子供号泣。
さてさて今週からまた外装のに関係するブログを書いていきます。
本日は我々、外装相談員が現地調査の時に使う道具を紹介していきます。
まずこちら
これはポピュラーですね。はい、クラックスケールといいます。
読んで字の如くクラックをスケールします…。
ヒビの太さを測る道具ですね。ちなみに0.3mm以上のヒビがあると何かしらの処置(補修)をします。
続いてこちら
はい、ウィンガーディアムレビオーサ!ではなく打診棒というもので
主にマンションのようなコンクリート下地等に使用し
このように転がして浮きを音で判断する道具です。
軽い音→タイルの浮きが発生している 重い音→タイルがしっかり付いている
では次
スコープというもので虫眼鏡のようなものです。
目視で中々見えない外壁のひび割れ等の細かい劣化を見るのに使います。
覗き込むとこんな感じで目視では中々見えない劣化が見れました。
では最後に
サーモグラフィーですね。熱に反応するもので
主に雨漏り調査の時に使います。
雨が漏れているところが青く映ったりするので
水の入り口を発見できます。
このほかにも以前ご紹介した高所点検カメラや下地探し(大工さんが良く使う先端が針になっているもので外装では
ヒビ割れに刺して深さを測る)などもありますので
また今度紹介します。
では、